看板
店内写真

島根県松江市で週末の夜、不定期で開催するジャズ喫茶ウェザーリポートです。全席指定となっております

9月ジャズライブのお知らせ

9月12日(金)♬カンタクントリオライブ✨
20時~22時


🍀正月からお久しぶり〜

歌島昌智🎹&國方暢之介🎻&奈良井哲🥁
お馴染みトリオが繰り広げる💃
ジャズナイト🌃
乞う、ご期待💓

お飲み物セット付(☕️+🍰or🍷) 4,000円です❢

営業予定

ジャズフラッシュはレコードコンサートです 19:45開場 20:00開演 22:00終演


9月 6日(土) ジャズフラッシュ(🍰+☕️or🍷)1500円20時~22時(空席有)
9月12日(金) ♬カンタクントリオライブ✨(🍰+☕️or🍷)4000円開場19時30分 開演20時~22時(空席有)
9月20日(土) ジャズフラッシュ(🍰+☕️or🍷)1500円20時~22時(空席有)
9月26日(金) ジャズフラッシュ(🍰+☕️or🍷)1500円20時~22時(空席有)
💿8月は
K.ドリュー🎹、C.アダレイ🎷、M.ローチ🥁、沖至🎺、
T.モントリュー🎹、S.グロスマン🎷、B.ハッチャーソン(vib)、
などを愉しみたいと思います😊



*** ✨✨今週のジャズレポート✨✨ ***




💿8月22日のジャズフラッシュ演奏レコードです🎵💿

①Duke Jordan 🎹(2008/84歳歿)
『As Time Goes By』(1985)
寂寥感漂って、上手いなぁ〜
ジョーダンのヴォーカルには、驚きましたけど⋯😉
②Cannonball Adderley 🎷(1975/46歳歿)『The Sextet』(1962)
東京とサンフランシスコでのライヴ盤💃
ゲストのYuseff Lateef のフルートが面白い❗

③ヴォーカルタイム🎤は先週ライヴの
中本マリ💋 『Something Blue』(1979)
若かりし頃のロンドン録音で、外タレバックに見事に快唱👏

🍀ここで
✨中本マリライヴレポート 其の2✨

マリ姉💋MCでしんみり、言ってましたね
『歳を重ねるごとに、ジャズの深さ、言葉の意味、リズムとか、もっともっと勉強したいです』
そして、
『今が ❛ 旬 ❜ で〜す❗❗❗』
って、
ハイ、その姿勢見習います🙇🙇

    【閑話休題】
④Ray Anderson (1952生)
『Old Bottles - New Wine』(1985)
この現役のトロンボーニストは愉しめますね〜😊

⑤ラストは沖 至🎷(2020/78歳歿)
『Texture Sextet』(1982)
沖のアレンジによる
《The Shadow Of Your Smile 》
を23分❢堪能です👊

🌟



*** ✨ジャズフラッシュとは、レコードを用いて行うコンサートのことです✨ ***
週末、先着15名様の皆さんとジャズを愉しんでいます。🎶
ハーフでヴォーカルタイム(ボリュームをおとして語らい、お手洗い休憩)をとらせていただきます。
合間、3代目ジャズおやじもちょいと語ります。

🌟

***  安心してジャズをお楽しみいただけますように  ***
高機能換気設備ベンティエール(ダイキン工業製)を設置、常時換気しております。
マスクの着用・手指の消毒など、ご協力をどうぞよろしくお願い致します

*** ✨ウェザーリポートにはアップライトピアノ🎹が常設となっております✨ ***
毎週のレコードコンサート ️に加えて、不定期ではありますが
生ジャズの愉しさ、面白さを皆さんと満喫できたらと思います💓




*** ✨✨先週までのレポート✨✨ ***

✨ライヴレポート✨ 2025.8.16
🎶中本マリ💋&大口純一郎🎹&千北祐輔🎻🎶
お盆過ぎても、☀️☀️ギラついてますね〜

🍀さて中本マリ御一行、昼間のラ・ピエールにおいでて、しばしの☕🍰タイム
素っぴんのマリさんとのトークは、すごく自然で飾り気なく⋯
はい、役得ですけど⋯😉

🍀でも、リハーサルには、もう華やかなメイクと純白の衣装で、キリッとJazz Singer❗❗

🍀ガーシュインの《Summer Time》からスタートすれば、会場はもう
  🌟マリ・ワールド🌟

🍀『来年で数え年、80で〜す』とのMCにみなさん『ええ〜』👏
マリさんの語り口は、とても穏やかで親しみを感じますね😊

🍀《Green Dolphin Street》《Come Rain Or Come Shine》と名曲を熱唱👍
そして、❛出逢いを求めた歌❜カルロス・ジョビンの《Someone To Light Up My Life》をシットリ😌

🍀CDインの《Don't Be Afraid Of Love》をノーマイク🎤で圧倒的な声量を浴びた後、しばし休憩です

🍀2部はスタンダード曲《酒と薔薇の日々》からスタート❢
マリさん特有の歌いまわしがとても素敵❗

🍀❛人生哲学❜風な《Give Me The Simple Life》
🍀そして大口ピアノ🎹のアレンジが素晴らしい、ご存知名曲
《枯葉🍂》は圧巻でした❗❗❗

🍀リクエストに応えてくれました😋
久しぶりだそうです、マリさん十八番《Unforgettable》流石で〜す💓

🍀4月に上海のステージでご披露の
スティービーワンダーの
《For Once In My Life》
沁みました〜😌

🍀『抜群に美味しいケーキ🍰はお嬢さんが作られるのよ〜』とお褒めのあと、
《テネシー・ワルツ》をみんなでラララ~と大合唱🎵🎵🎵
お開きかな、と思いきやアンコールに
リズミカル💃に《Route 66》

🍀全15曲、あっという間のジャズ・ナイト🌃
集合写真でお開きです👏👏👏

✨Thank You Everybody✨

cf.『来年もきますよ〜💓』と、マリさんの伝言で〜す💋




💿8月9日のジャズフラッシュ演奏レコードです🎵

待望の雨☔降りましたね〜

①Kenny Drew 🎹(1993/64歳歿)
『If You Could See Me Now』(1974)
持ち味全開のN.ペデルセン🎻A.ヒース🥁です❗
ロリンズの《Oleo》は圧巻👏

②Jane Bunnet 🎷(1956生)
『In Dew Time』(1988)
現役の🇨🇦女性プレイヤーで注目👍
D.プーレン🎹とのA面はノリノリ💃

③ヴォーカルタイム🎤は今回で3度目のライヴとなる🎶
中本マリ💋を愉しみました👏
『That Old Feeling』(1976)

④Steve Grossman 🎷(2020/69歳歿)
『New Moon』(1978)
聴かせますねーグロスマン😉
デュオのジャン・フランソワ・ジェニー・クラーク🎻は54歳で夭逝😢

⑤ラストは予告の『Köln Concert』(1975)
キース・ジャレット🎹復活❗
の報で久しぶりにドップリと😌
ステージ復帰、祈ってます

      🌟




💿7月26日のジャズフラッシュ演奏レコードです🎵

①今田勝 🎹(2025/93歳歿)
『Standards』(1976) 【TBM】盤
5月30日に逝去、天寿を全うですね😌
アーバンの薫りのするピアノトリオアルバムで、追悼しました😢

②Sonny Stitt 🎷 (1982/58歳歿)
『Moonlight In Vermont』(1977)
やっぱりパーカーそっくりのスティット😉
でも、絶妙な歌ごころは気持ち良く愉しめますね👍

③ヴォーカルタイム🎤は和・フュージョンを歌う笠井紀美子💋
『Tokyo Special』(1977)
全曲、故・安井かずみの作詞です❢

④今週ラストはJ.コルトレーン🎷の4回目❗
逝去の一年前、ただ一度の来日16日間15回の公演中、東京での最後のステージ録音から、
🍀名演奏の多い『My Favorite Things』をノンストップでほぼ1時間👊

追体験しました・・・合掌😌

    🌟🌟🌟 




💿7月18日のジャズフラッシュ演奏レコードです🎵

①Bud Powell 🎹 (1966/41歳歿)『Bouncing With Bud』(1962)
バドも夭逝ですね😢
アメリカのジャズ不況時、ヨーロッパでの録音です🎶

②Miles Davis 🎺(1991/9/65歳歿)
『Ascenseur Pour L'echafaud』(1957)
(邦題:死刑台のエレベーター)
ルイ・マル監督映画をリクエストです❢
マイルスのミュートが冴えてますね
全てインプロとか👏

③ヴォーカルタイム🎤はスコットランド🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿の歌姫、Carol Kidd💋(1945生)
『I'm Glad We Met』(1991)
温かくて、澄みきったキッドは沁みますね〜💓

④Charlie Haden 🎻(2014/76歳歿)
『Quartet West』(1986)
このカルテットではヘイデンの別面を聴かせます😉
E.ワッツ🎷がナイス👍

⑤今週、John Coltrane 🎷(1967/40歳歿)の3回目❢
迷った末、
『A Love Supreme』(邦題:至上の愛)
を全曲堪能しました😌
もう、コレは・・・❗❗❗

      🌟

🍀今週のジャズフラッシュ🎵は 26日(土)、20時からです❢

🍀又、ひとり日本を代表するジャズピアニスト が
5月30日、93歳にて、逝去・・・

故・今田勝氏を追悼したいと思います😢

🌟 



💿7月12日のジャズフラッシュ演奏レコードです🎵

①Ray Brown 🎻(2002/75歳歿)
『A Ray Brown 3』(1982)
フルートのサム・モストを迎え、名手R.ブラウンのベースが冴えます👍

②『軽井沢ミュージック・イン Vol.2』
1961年8月、八木正生🎹、仲野彰🎺、宮沢昭🎷、八城一夫🎹などなど当時の日本の第一線ジャズメンが勢揃い❗
お客さん持参の再発盤で🌞真夏のライヴセッション🎶でした😊

③ヴォーカルタイム🎤はロシアの歌姫
Sophie Milman 💋
預かりのCDから、後半の5曲を気怠い雰囲気で😉

④John Coltrane 🎷(1967/40歳歿)
『OLE'』(1961)
今週のコルトレーンは、スペイン🇪🇸の風が漂う名盤『オーレ❢』
競演のE.ドルフィー🎷、F.ハバード🎺も素晴らしい👏

⑤ラストは
John Stubblefield 🎷(2005/60歳歿)
『Bushman Song』(1986)
病死のスタッブルフィールド、
惜しいテナーでしたね
G.アレン🎹も併せて追悼😢

🌟 



💿7月4日のジャズフラッシュ、演奏レコードです🎵

①八城一夫 🎹(1991/61歳歿)
『Side by Side 2』(1975)
久しぶりに菅野沖彦の【Audio Lab】から、Steinway を弾く八城を満喫です😋

②Johnny Griffin 🎷(2008/80歳歿)
『Bush Dance』(1978)
ぶっとくて、ハイテクのTenor Saxはまさに❛リトル・ジャイアント❜❗
ナイス👍

③ヴォーカルタイム🎤は
カッコイイ、Diana Krall 💋の 
『Live In Paris』を愉しみました😍

④John Coltrane 🎷(1967/40歳歿)
今月はコルトレーンの足跡を4回にわって辿りたい、と思います👊
先ずは超名盤『Giant Steps』(1960)👏

⑤ラストはコルトレーンの名曲《Naima》繋がりで、
Joe Mcphee 🎷の【hat hut】のライヴアルバムから『Glasses』(1977)
聴かせますね〜😌




空席数は電話(080-2897-4518)までお問い合わせください。
空席がある場合は当日でもお入り頂けます

WEATHER REPORTの営業は週1回、通常は2時間のレコードを使用して行うコンサート「JAZZ FLASH」となります。

料金は一律1500円お飲み物付きです。

[飲み物メニュー]

自家製ケーキセット(自家焙煎珈琲/紅茶)
ビール(ハイネケン)
ウィスキー(ワイルドターキー8)
日本酒(地酒月山)

から、おひとつ
お飲み物のおかわりは500円です

>>ご予約方法<<

お席のご予約は電話(080-2897-4518)にて、

またはライン公式アカウントのチャットからお受けいたします。
(画面下ホームページへのリンクメニューが大きく表示される設定になっていますので、
画面左下キーボードマーク(⌨)を押してからチャット入力をお願いします(o*。_。)oペコッ)
ラインQRコードはこちらです↓


レコードのリクエストも歓迎です。
リクエストは当日では間に合いませんので、お早めにご連絡くださいませ。

>>駐車場<<

駐車場は同ビルの3階~6階にございます
ご来店の際には駐車券をお持ちください
駐車料金無料処理をさせていただきます







>>お店の歴史<<


1968年 1993年 2000年 2010年 2011年~ 2017年

>>オーディオ設備の紹介<<


スピーカー (片ch) アンプ プレーヤー

WEATHER REPORTのオーデイオ装置は初代マスター長友氏がほぼ30年に亘り遣い込んだレコード演奏装置です
氏の言葉によれば「オーデイオの介在を意識から消し去り、フリージャズに潜む官能美を空間に解き放ちたかったからなのです・・・・・・。」
ぜひ、追体験をご一緒にいかがですか・・・


>>地図<<

〒690-0852 島根県松江市千鳥町83

手書地図


ジャズ喫茶 ウェザーリポートは日中、カフェ『la pierre』として営業しています。
手作りスイーツとジャズと木洩れ日に癒されるお店になっています。
「カフェ ラ・ピエール」